忍者ブログ
読書日記。
[22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

終末のフール 終末のフール
伊坂 幸太郎 (2006/03)
集英社
この商品の詳細を見る


伊坂さんの本ですが。思ったよりたいしたことなかった。。。
こないだ「魔王」も読んだんだけど途中でやめてしまった。なんかイマイチだったので。
世界があと3年で滅亡するとき、どんなふうに生きるのかを問う本でした。
なんか友達とかとよく言ってたよね、、、「世界が終わるとき、どーゆー風にして過ごす?」とかって。明日や明後日に終わるならともかく、宣告されて8年後って言われたらどうするのかしら。。。?
この本に書いてたように皆殺しあったりするのかな。怖いですよね。
もし8年後にその日がくるってわかってもそのことを黙ってて欲しい。それでなにも知らないまま普通に生活して死にたいわ。
できれば家族が一緒にいるときがいいな。
PR
典子44歳 いま、伝えたい  「典子は、今」あれから25年 典子44歳 いま、伝えたい 「典子は、今」あれから25年
白井 のり子 (2006/05/24)
光文社
この商品の詳細を見る


久しぶりに小説以外のものを読みましたよー。
「典子は、今」知ってる人いると思うけどその主人公の方が書いた本です。えっとこの方はサリドマイドっていう病気で生まれつき腕がない状態で産まれました。「典子は、今」は映画で小学生のとき、学校で上映されて見ました。そのとき、腕がないから足でご飯食べたり字を書いたりすることに衝撃を受けました。
先日、雑誌でこの本が紹介されていて、少し気になってたんだけど図書館でみつけて借りてきました。
挫折や苦悩、そして結婚、出産、子育て、そして新たな希望。
はっきりいって子育てされていたことに驚きました。それも2人もいらっしゃるそうです。
差別のことについては考えさせられました。差別をしてないつもりでもそれが障害者にとっては差別になっている。ということ。
普通だと思っていることがわかってもらえないこと。
子供から「手がない」と指差されたこと。子供は正直だから思ったことをそのまま言う。それは結局親の躾がなっていないからだ、という厳しい意見もあって、私もどうやって教えたらいいのかなーって考えてしまいました。
障害者を大事に、差別なく付き合う、っていうことはすっごく難しいなあと思います。健常者の私から見れば未知の世界でわからないこともたくさんあって。どう接っしたらいいのか正直わからない。
普通に接することの難しさ。
あと障害者の方の中には「助けてもらって当然」「してもらって当然」という考え方の人もいるみたいです。
人それぞれ違う価値観があると思うけど。。。
でも今健常者の私もいつその立場にたつかわからない。
そのときはのり子さんのように明るくいられるかどうか。。。たぶん無理だと思う。
いろいろと考えさせらる本でした。
砂漠の薔薇 砂漠の薔薇
新堂 冬樹 (2006/01)
幻冬舎
この商品の詳細を見る


なんだかわけわからんってのが感想です。
新堂冬樹さんの本は2冊目だけど、この人のは私合わないかも。。。
前読んだ黒い太陽もそうだけどはじめはおもしろいんだよね、結構。
読むのが楽しいしどんどんすすむんだけど後半から読むのがつらくなってくる。なんてゆーかねー。。。「なんでそうなるの〜?」みたいな感じになっちゃうんだよね。話しがいきなり変わっていくかんじ。
これからは読みません。
犬はどこだ 犬はどこだ
米澤 穂信 (2005/07/21)
東京創元社
この商品の詳細を見る


米澤さんの本は2回目です。前読んだのは「氷菓」だっけかな?今思えばこの方歴史ものが好きなのかな?って感じです。まあ歴史ものっていってもそんなに難しくはないんだけど。私は歴史ものが苦手で読んでると頭痛くなるのでね。。。ちなみに旦那は歴史物が得意で大河ドラマもよく見たりしてますね。。。正反対の私達。
「犬探し」の仕事をするはずが探偵事務所と勘違いされ思ってもいなかった方向へいってしまう。。。という感じ。
なかなかおもしろかったです〜。最後はちと怖いな。こーゆー展開になってしまったか、って感じです。後輩のはんぺーがいい味だしてます。
図書館の神様 図書館の神様
瀬尾 まいこ (2003/12/18)
マガジンハウス
この商品の詳細を見る


瀬尾まいこさん。初です。
「温室デイズ」が読みたかったんだけどなかったのでまずはなにか読んでおこうと思って借りてみました。
清は不倫中。高校の講師になり、文芸部の顧問になる。部員は一人。はじめはつまらなかった生活がだんだん変わってきて。。。
もっとほんわかした感じの本かなって思ってたけど書かれてる内容はきついです。こんな先生いないだろって思うけどいたらおもしろいかも。
不倫の相手、浅見さんの良さがぜんっぜん!わかりませんが。
こんな男、ぶん殴ってやりたいね。ずるいし、鈍感だし。。。まあ不倫してる人はまともじゃないんだろうけど。
読後感は良かったです。
清が子供の頃に腹痛になったら祈ってた、ってゆーの。私も子供のころやってたー。おなか痛くてトイレから出れなくてトイレの神様に祈るんだけど。「もう悪いことしないんで治して!」ってざんげするんだ。今考えるとバカみたいだけどそのときは必死だった。
子供のころってよくおなか痛くなってた気がするなー。気のせいかな?
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
なお
年齢:
50
性別:
女性
誕生日:
1974/09/22
趣味:
読書
自己紹介:
読書が趣味の主婦です。
寝る前が読書タイムです♪
最新CM
[12/05 NONAME]
[12/04 なゆ]
[09/04 なお]
[09/01 よこたろう]
[07/26 なお]
最新記事
最新TB
ブログ内検索
カウンター
フリーエリア
忍者ブログ | [PR]

Design by Dress
Material by tudu*uzu